
[WSレポ]春いのち芽吹く時・植物・地域の歴史・地産地消☆フレッシュフラワーキャンドルリース Lo...
春いのち芽吹く時・植物・地域の歴史・地産地消☆フレッシュフラワーキャンドルリース
Local Production and Consumption☆ Wreath Flower Arrangement
1.「植物」ってわたしたちにとってどんな存在だろう?
まずはそこからスタートです。
植物は、わたしたちひとよりずっと前から地球にいる大先輩。
(46億年前の地球の誕生を1月1日として
地球の歴史を一年に換算すると、
36億年前の植物「藻」が生まれたのは3月21日、
700万年前の人類の誕生は12月31日23:57。素敵!)
いつも食べている野菜もくだものもごはんもおやつも
みんな植物。
わたしたちは植物のいのちを食べて、
それがわたしたちのからだをつくり、動かし、
つまりわたしたちのいのちになってくれています。




2.地域の歴史&地産地消
この地域で有名な農産物はぶどう。
昔栽培されていた別の果物が、
ある時病気で地域一体全滅して困ったときに、
今堀氏が導入し、いまやたくさんのぶどう農園でにぎわうようになりました。
ぶどうは、毎冬健康で美味しい実をつけてもらうために
つるを剪定して整えられます。
今回はその今堀ぶどう園さんのつるを使わせていただきましたよ。




3.芽吹きはじまる季節
一番たくさんの種類の花が開く時。
色とりどりの生花に触れましょう。
花を挿すオアシスのしくみや注意点をみんなで確認。
そして自分で選んだ色のお花を受け取ると、
それだけでとっても喜んでくれているこどものみなさん。
時には、その色もいいねえと交換も。
ていねいに一本一本切って、挿して、
自分だけのフレッシュリースができました。
置いてもいいし、かけてもいいし、
頭にかぶってもいいね。
完成した素敵なリースの真ん中に
キャンドルを置くと、
点けたい!
みんなー集まってー!
暗くしよーっ
とこどもたちによって場が整いました。
今月お誕生日のおともだちと自分のことをお祝い。
ろうそくは「誕生日」にリンクして記憶されているのだろうな。
うれしい記憶があってもなくてもこれから増やしていけるね。
よかったね。













【スケジュール】
🌎 #こどもてらこや
◯テーマ
#四季の手作り
大きなめぐりの視点でいまここわたしを慈しむ
◯日時
第1土 (開場9:50) 10:00 – 12:00
4/8 [満席]地域の資材でフラワーアレンジWS
5/13[満席]地球環境&はたけ活動WS
6/17 地球環境その2&シュロの棒たわし作りWS
7/1 ヨシの筆づくり&墨に親しむWS
8/26 ちょっとアウトドア&竹ごはんづくりWS
9/16 10/7 11/18 12/2 1/13 2/3 3/2 ※日程内容調整あり
◯対象年中さん〜小学生(親子さん応相談)
🌎 #おとなてらこや
#和文化サロン
◯テーマ
自然・古来の智慧・美と豊かさ。次回は夏編