
食べられるのこぎり -大工さんへ-
ソラノサトのリフォームをしてくださった大工さんたち。
ひとつひとつ希望を聴いて、よりおもしろいアイディアにレベルアップして丁寧に手仕事で仕上げてくださったのです。
さて、工事中の差し入れといえば「食べやすいもの」が定番ですが、その裏をいく「食べにくいシリーズ」。
仕事の打ち上げの乾杯もジュースという甘党の大工さんたちへ愛を込めて。
その1 <食べられるのこぎり Edible Saw>
<材料>
・チョコレート ・クラッカー ・求肥 ・シナモン
使い込まれたF大工ののこぎりを撮影させていただいて制作開始。
特徴である持ち手のつるを何で作ろうか悩みました。
求肥をつくって細く伸ばし、シナモンをまぶして色を表現、味は生八つ橋のようになりました。

寡黙なK大工が、おかしののこぎりでおかしの木材をぎこぎこ。

「…切れる笑」
「ちゃんと小口*になってる笑」

いっしょに笑ってくださるやさしい大工さんたち。ありがとうございました!
(つづく)
*小口(こぐち):木材を切ったとき年輪が見える部分をさす大工用語
#食べられるのこぎり #edible saw #食べられる〇〇シリーズ #funnyhandmadecake #おもしろ手作りケーキ #里だより #satomiyanagihara #新着