
ワンデイ青空文庫 -きらきら文庫×ソラノサト文庫コラボ-Open-air Library Event...
うちの娘たちも小さい頃大好きだった
素敵な地域文庫さんとのコラボです。

交野市妙見東地区の
「きらきら文庫」さんは自治会館の2階にあって、
ちいさな部屋には選りすぐりの絵本や児童書が3000冊。

なにが素敵かと言いますと、
目をつぶって
ぐるぐる回って
ぴっと適当に選んでも
素敵な本にしか当たらないような選書。
元々は、本に造詣の深い個人の方が
一冊一冊想いを込めて集められた蔵書なのです。

ぜひあなたに…と託された地域の先輩やお友達が
地域文庫として管理や読み聞かせ活動などをしてくださっています。
いつもは少し奥まった自治会館の2階にあるきらきら文庫さん。
こんな素敵な場所の存在を
ひとりでも多くのちいさいひとやおとなのひとに知ってもらいたい。

そこで、ちょうど通学路とバス通りに面している
ソラノサトのガレージで
出前文庫をしていただくことになったのでした。
一度でも触れてもらえると
きっと次からは自治会館の階段も上りやすいでしょう。

出前文庫の日。
看板やチラシはこどもたちと。
懐かしい第一回目のぬりえ式ちらしには2011年とあります。

「よってね。たのしいから。」
こどもたちの考えた看板の文言は小粋です。
ソラノサトのガレージに、シートを敷き
小さないすやクッションを並べます。
天蓋(てんがい)を吊り、本を並べて、
バルーンやガーランドなどその時々のテーマでかざりつけたら
一日だけの青空文庫のできあがりです。
***

小学校から帰って荷物を置いたこどもたちが集まってきました。
紙芝居は、外の世界と分けてくれる天蓋(てんがい)の中で。
かぶりつきで見るひと、少し離れてみるひと、ひとりで本を読むひと、だれかに読んでやるひと、思い思いの様子です。

「ひとりでも多くのこどもたちに良書に触れてもらいたいです」
と文庫の方々のことば。
だから出前文庫の日は、妙見東地区以外のこどもたちも大大歓迎です。
* * *

どんな本でも揃っている大きな図書館は、わくわく夢の国。
そして、こどもがひとりでも歩いていけるちいさな地域文庫は、日常に光る宝物。
地域の宝の山。ぜひご利用ください。
天野が原第一文庫 | さくら丘自治会館 (天野が原町2丁目) |
毎週水曜日 14時30分から16時30分 |
えんがわ文庫 | 天野が原4丁目集会所 (天野が原町4丁目) |
毎週土曜日 14時から16時 |
きらきら文庫 | 妙見東自治センター (妙見東3丁目) |
毎週木曜日 15時から17時 |
妙見坂文庫 | 妙見坂自治会館ふれあい (妙見坂4丁目) |
第2・第4月曜日 14時30分から16時30分 |
森なかよし文庫 | 森区民ホール (森南2丁目) |
毎週土曜日 14時から16時 |
※追記
かたのこども文庫連絡会さんが、
子供の読書活動優秀実践団体として、2021年4月23日子ども読書の日に
文部科学大臣表彰を受けられました。(おめでとうございます❣✨)

***

※2022年きらきら文庫×ソラノサト文庫コラボ
とき:2022年5月19日(木)15:00-17:00
ところ:こどもとおとなのてらこや -ソラノサト-
大阪府交野市妙見東2-8-25
[絵本・紙芝居・児童書]
きらきら文庫 @ソラノサトガレージ
[おとなの方向け]
ひろBOOKS・ソラノサト文庫 @ソラノサト土間
※交野市の方対象の取り組みです
※お問い合わせ ソラノサトDM @sorano.sato
ソラノサトこどもてらこや (ソラノコ)
英語で四季の行事・暮らしの手作り・和文化五感教室
Japanese Culture KIDS WS in English & Japanese
ソラノサト和文化倶楽部 (和ソラ)
着物で手作り五感体験
Japanese Culture WS in Kimono
#こどもとおとなのてらこや #ソラノサト #こどもとおとなのてらこやソラノサト
#ソラノサトこどもてらこや #幼稚園 #小学生 #幼児教室 #こども教室 #てらこや #寺子屋 #こどもてらこや #育児 #育児ママ #育児サークル #子育て #交野市 #交野 #枚方 #枚方市 #キッズイングリッシュ #和文化体験 #日本文化 #日本文化体験 #soranosato